Highlighting Code Block

wordpress

メモ代わりに、このページを残すことにした。
同じプラグインを使っている方の参考になれば幸いだ。

このページには、ソースコード表示のプラグインを利用している。
ITエンジニア向けプログラムやHTMLのソースコードの説明には、ソースコード表示機能は必須である。
行番号表示、ハイライト表示があると説明しやすい。

ググったところ、「Crayon Syntax Highlighter」が良さげだったので、試してみたがエディタとの相性が悪く、ひどい目にあった。
生コードで書けば問題なかったかな?
時間的に余裕がなかったので、別のプラグインを探して、このプラグインを試すことにした。
問題はあったけど、こちらの方が対処しやすそうだったので、暫くは、これで行くことにした。

wordpress は、今でも癖が強い(永遠?)

いつまで経っても、wordpress を使うときは抵抗を感じる!!

  • プラグインとの相性が悪いときがある。
  • プラグインが本体のバージョアップに追いつかない。
  • プラグインなしだとwordpressのメリットは薄れる。
  • バージョンアップすると、プラグイン使えなくなったりする。
  • 想定外のアクションをする。(慣れか?)
  • アンドゥしたら、かなり前までアンドゥされる。
  • この手のエディタは便利なようで実は不便と感じる。
  • プラグインなし&&生HTML書くなら、他のCMSでも十分?

早く別のCMSに切り替えたほうが吉かなと思えるので、ほぼテンプレートがOKとなったら切り替えよう。 この code block もダメダメなのは、上記理由による。つまり、どこかでバージョンがマッチしなくなっていて、製作者は放置プレイになってしまっている。
こういった点は、どのプラグインも同じで、製作者に頼るしかなくなる。
どうしても使いたいなら、自分で改造なり、パッチなり当てるしか無い。
無料で使わせて頂いてるんだから、文句言うなということです。
むしろ、独自に調査して、レポートを書くとか、お知らせするとかすべきことでしょう。

さて、症状は以下のとおりだった。

  • 行番号の表示ができない
  • 行のハイライトが出来ない
  • ファイル名指定可能だが表示されない
  • 言語が表示できない

「コードの行数を表示する」をONだが、表示されなかった。 そもそも、「行数」ではなくて、「行番号」ではないかと思う。 line-numbers の直訳にしてしまったのだろうか? 結局、いろいろイジった。

  • 行番号表示
  • ハイライト表示

はOKになったが、ファイル名は表示されないままだし、言語名も表示されないまま。 いつか時間のあるときに、再度トライしよう。
どうやら、prims.js というのを使っているらしく、それのバージョンアップと同期が取れてないのかな?
という感じだ。 時間的余裕もなく、このプラグインを解析してないので、なんとも言えないところが辛い。

応急措置として、ハイライト表示は、setTimeout()で遅延呼び出しして、該当のコードにCSSを追加してやった。
PHPのコードも表示してみよう。

<?php

phpinfo();

?>

code block はイマイチだった

しかし、結論から言うと他のと比較すれば全然良かった。

<section class="content">
<h1>Hello!!</h1>
<p>
こんにちは!
</p>
</section>